子どもたちにとってよりよい学校の教育環境を整えるため,PTA会員の参画意識を高める。
実施校名(単位PTA名) | 月隈小学校 |
---|---|
実施日 | 平成26年5月~10月 |
場所 | 野芥小学校 体育館 |
対象・参加人数 | 4年生 65名 委員会児童 21名 お花ボランティア 12名 |
活動内容
登校時,すべての子どもたちが通る通路にトンネル形状の緑のカーテンをつくることにより,自然の涼しさを体感させるとともに,よりよい教育環境をつくる。
6月から10月にかけてゴーヤなどのつる状の植物を育て,トンネル形状の緑のカーテンをつくる。
この活動を行って
昨年度,「福岡市緑のカーテンコンテスト」において団体部門53件の中で見事「優秀賞」に選ばれました。その経験を生かして,今年度は「緑のカーテンづくり」に挑戦することとしました。
土づくりや植替え,水やりなどは,4年生や委員会活動の子どもたちも参加し,みんなで「緑のカーテンづくり」に取り組みました。
夏の暑さにも負けず,地道に取り組んだ結果,立派な「緑のカーテン」をつくることができ,子どもたちとともに喜びを分かち合うことができました。
成果・課題
○計画段階からお花ボランティアの方々が中心となって,企画・運営を行うことができた。
○子どもたちも参加することにより,よりよい学校の教育環境を子どもたちとともにつくることができ,子どもたちの関心を高めることができた。
●数種類のゴーヤを植えたが,品種によってはつるが思うように伸びないことがわかった。次年度は,品種を限定して植える必要がある。