令和2年度福岡市PTA協議会 3月理事会だより
令和3年3月4日(木) オンライン理事会19:00 本部 市役所北別館
1 開会の言葉
2 会長挨拶
令和2年度も、ラスト1カ月となりました。お子様が卒業を迎えられた保護者の皆様には、心よりお祝い申し上げます。新型コロナに振り回された1年ですが、突然の一斉休校となった昨年のことを思うと、二度目の緊急事態宣言が解除されたことが、せめてもの救いのように感じます。ご卒業おめでとうございます。さて、先月は、PTA啓発研修大会、会長・担当副会長合同研修会とリモートでの研修に多数のご参加を頂き、ありがとうございました。どちらも初めての試みで至らなかった点もありますが、工夫を重ねていけば、これからの活動の選択肢の一つになるように思いました。皆様からアイデアを頂き、試行錯誤しながら、多くの方が参加できるような形にできればと思います。
また、現在、福岡市議会で審議されている令和3年度の予算案には、学校教育現場の環境整備や学びのサポートの充実、ICT教育の推進、就労に特化した特別支援学校高等部2校の新設をはじめとする特別支援教育の施策の充実など「子ども達の未来に向けた予算」が多項目に盛り込まれています。毎年、市P協の教育問題委員会や特P連が中心となってまとめて頂いている要望や日頃の取り組みなどが、しっかりと市の当局に届いている証です。代々の理事の方々、委員・役員の方々も含め、その労苦に感謝したいと思います。それでは、本日も、ご審議よろしくお願いいたします。
3 諸関係機関からの連絡
4 会議録署名人委嘱(早良区4名)
5 報告・協議
(1)市P協役員活動報告
〇渉外関係団体からの委員委嘱(役員の充て職)
- 福岡市男女共同参画審議会(2/2オンライン)
- 福岡市薬剤師会学校薬剤師研究大会(2/13オンライン)
- 中学校、特別支援学校給食献立管理委員会(2/16書面回答)
- 日本PТA全国協議会2月代表者会議(2/17オンライン)
- 福岡市人権まちづくり推進交流会委員会(2/19中止)
- 福岡市子ども読書活動推進会議(2/22書面回答)
- 春の交通安全県民運動交通安全対策主管課長等全体会議(2/24中止)
- 福岡市自転車活用推進計画検討会(書面回答)
〇役員会等
- 啓発研修大会会長挨拶事前収録(2/1)
- 定例役員会、理事会(2/4)
- 九州ブロックPТA協議会幹部研修会(理事、副会長、母親代表、事務局長)(2/5オンライン)
- 担当副会長ガイドブック合同編集会議(2/8)
- 啓発研修大会準備リハーサル(2/12)
- 啓発研修大会当日運営(2/13)
- 担当副会長ガイドブック合同最終編集会議(2/16)
- 臨時役員会、各代表者会(2/17)
- 日本PТA全国協議会2月代表者会議(2/17オンライン)
- 「担当副会長ガイドブック」業者印刷回し(2/18)
- 学ビバ‼FUKUOKA役員検討会(2/24)
- 臨時役員会(2/24)
- 広報紙「ふよう136号」2月号全学校配布(2/25)
- 会長、担当副会長合同研修会準備リハーサル(2/26)
- 会長、担当副会長合同研修会当日運営(2/27)
(2)各連合会活動報告2月
※各区連の役員会、研修事業の活動状況
小学校 | 中学校 | |
---|---|---|
西区 | ・役員会(2/24オンライン) | ・役員会、定例会(2/17オンライン) |
早良区 | ・事務局打合、理事会資料作成準備(2/17) | ・活動なし |
城南区 | ・臨時役員会(2/19) | ・活動なし |
南区 | ・担当副会長会(2/8) ・会長会(2/15) 研究集会要録配布 |
・活動なし |
中央区 | ・理事会(2/22書面) | ・活動なし |
博多区 | ・役員会、選考委員会(2/26) | ・担当副会長会(2/26) |
東区 | ・運営委員会、役員会(2/8オンライン) ・担副会(2/19なみきS) |
・活動なし |
特別支援学校 | ・役員会(2/18オンライン) |
(3)各委員会からの報告、今後の事業予定
教育問題委員会
・令和4年度教育予算に関する要望作成に係る調査6項目の自由記述
アンケート集約結果178校回答(78.9%)
委員会開催(2/16リモート) 教育予算要望の優先順位等の協議へ
研修委員会
・令和2年度PТA啓発研修大会 令和3年2月13日(土)
講師 大野城まどかぴあ館長 林田 スマ 氏
YouTubeライブ配信 2月26日15時まで視聴可能
第1部 林田スマ先生と保護者の座談会 10:15~
第2部 講演 「大人が子ども達のためにできること」~11:45
研修委員会開催(事前準備2/12、当日2/13) アンケート集計 視聴回数1602回
広報委員会
・広報紙「ふよう136号」2月号、第一次校正作業(1/12、13) 第二次校正作業(役員1/20)
委員会開催(1/18、1/21) 2月25日単Pへ配布、HP掲載
小学校PТA代表者会
・代表者会(2/17)
中学校PТA代表者会・特P連代表者会
・代表者会(2/17)
担当副会長代表者会
・「担当副会長ガイドブック」(年間予定、用語集、Q&A等)
カラーA4版1000部 印刷会社で原稿データ化→HPへ 第一次校正作業(役員1/14)
合同編集会議(2/8、2/16) 代表者会 (2/17) 印刷回し(2/18) 単Pに4部配布(3/4)
代表者会 (3/4)
(4)役員会 報告・協議事項
令和3年度 活動及び予算編成の方針について
①令和3年度 活動の方針案
令和2年度は、新型コロナの感染拡大に伴い、行事そのものの中止、開催方法や内容の変更などを迫られる状況が続きました。現状では、まだ、終息が見通せる状況ではありませんが、令和2年度の活動を通した経験やノウハウを生かし、令和3年度の各取り組みについて準備を進めます。
新型コロナの感染予防がきっかけとなったオンラインについては、「参加しやすい環境を提供して、PTA活動への理解を深めていただく」観点からも並行導入していきます。
- 会議や研修会については、①会場(対面型)、②オンライン、③ハイブリッド(会場+オンライン)のいずれかで開催する。
- 飲食を伴う集まりについては、その時点の感染状況で判断する。開催する場合は、基本的な予防策と3密回避を徹底する。飲食なしの内容への変更も検討する。
- 新年度1学期については、「オンライン」「飲食なし」の活動を基本とする。
②令和3年度 予算編成の方針
令和3年度は、対面や集会、オンラインなどを組み合わせながら、市P協が主催する行事や事業
に参加して頂く、接触して頂く機会を増やせるような予算編成とします。
- PTA活動活性化推進事業の拡充
アフターコロナ、脱コロナに向けて、これまで様々な制約があった各校のPTAが元気な活動を取り戻せるよう、「PTA活動活性化推進事業」の予算枠を拡大します。多くの学校が参加できるよう、応募の要件や期間の見直し、申請や報告手続きの簡素化を進めます。 - 親子ふれあい事業の拡充
現状では、今年度と同様に「ご家庭でふれあえる、楽しめる」事業を考えています。予算規模を拡充し、参加できる会員の数を増やします。
③PTAのIT化促進について
福岡市では、全ての児童・生徒へのタブレット端末の配布が完了するなど、学校におけるIT化が進んでいます。一方、PTA活動のIT化については、運用や設備・機材などの課題もあります。
アフターコロナのPТAの新しい活動スタイルを視野に、PTAのIT化促進、ITリテラシーの向上に向けて、課題を検証し、具体的な取り組みを実現させたいと思います。
〇PTAのIT化促進に関わる特別委員会の設置
・運用、セキュリティ、設備・機材などソフト、ハードの両面からPTA活動におけるIT化の課題を検証する。
・PTA役員の負担の軽減、会員が参加しやすい環境の整備など長期的な視点で実現が可能なプランを提案する。
・特別委員会の構成委員、活動期間については、別途、理事会に諮る。
〇積立基金に「IT化促進に関わる費用」を確保する。
〇会計について [承認]
・2月会計報告、4月5月の暫定予算(案)について
〇特別委員会の設置について [承認]
○会長・担当副会長合同研修会
・本年度、次年度の会長・担当副会長参加対象
日 時 令和3年2月27日(土) 9:30~11:30 YouTubeライブ配信
開会行事 始めの言葉 会長挨拶、役員、理事の紹介(ふよう掲載写真活用) 9:30~9:40
研修内容 第1部「担当副会長ガイドブック」について(元永議長) 9:40~10:10(休憩5分)
第2部 講演 題「PTAで見える景色が変わった」 10:15~11:20
講師 トコ氏 (コラムニスト)
閉会行事 講師へのお礼等、終わりの言葉 11:20~11:30
代表者会開催 (2/17) 準備リハーサル(2/26) 当日運営(2/27)
○各7区毎実施「PТA研修講座」の全市一斉試行開催についての検討
・経緯について
これまで7行政区毎に実施されてきた「PТA研修講座」について、コロナ禍のもと、令和3年度は「全市一斉PТA研修講座」として下記のとおり試行・実施する。これは、各行政7区の事業の内容検討に関する件について、福岡市PТA協議会役員会・理事会の要望により、福岡市教育委員会生涯学習課及び各区生涯学習推進課での協議を経て、2月理事会で承認決定されたもの。なお、感染防止対策としてライブ配信により実施する。
↓ ↓
「全市一斉PТA研修講座(試行)」の実施についての検討 [承認]
・2月17日臨役提案→3月4日理事会提案承認へ
日時 令和3年6月23日(水) 10時00分~11時20分 ライブ配信
ライブ配信本部 西鉄イン福岡Bホール(関係者のみ)
開会行事 始めの言葉、会長挨拶、講師紹介等
第1部「PТAの役割」について 10時10分~10時40分
※内容、講師依頼等は市P協役員会が担当
第2部「人権意識を高めるPTA活動」10時45分~11時15分
※内容、講師依頼等は市教委生涯学習課が担当
閉会行事 講師への謝辞、事務連絡、終わりの言葉
○新型コロナウイルス感染防止対策と新年度のPТA活動開始についての単Pへの連絡
・「新型コロナウイルス感染拡大に伴うPТAの対応について」
ホームページ掲載の令和2年5月11日作成分を修正検討後、再掲載へ
・3月中に各単P会長、学校長宛に依頼文を配布
〇令和3年度市P協主催会議及び事業予定一覧(理事会用)について
・第69回日本PТA全国協議会北九州大会、第66回日本PТA九州ブロック研究大会北九州大
会は、令和3年8月21日(土)の午後開催のみで決定 (前日20日の午後はレセプション)
(5)連絡等
○3月末各単P、各区連、各校長会への配布物の確認と提出について
・各会議のオンラインに対応するため、個人メールアドレスの登録依頼
6 校長会より
○小学校代表校長
今年度も残り少なくなってきましたけれど、残りの日数で少しでも子ども達に力を付けた状態で次の学年に進級していくことができるように、学校内の職員はそれぞれの立場で力を注いでいるところです。また、緊急事態宣言も解除はされましたが、引き続き感染予防に、これからもしっかり取り組んでいこうと考えております。今年度、この市P協の理事会に参加させていただき、市P協の皆様方が子ども達のために、また学校のために、一生懸命取り組んできていただいていることがよくわかりました。感謝の気持ちを持って毎回参加させていただいておりました。これからも校長会とPTAとで協力しながら取り組んでいけたらと思いますのでよろしくお願い致します。
○中学校代表校長
日頃から福岡市PTA協議会の皆様、各学校のPTAの役員の皆様には、子ども達のためにご尽力いただきありがとうございます。緊急事態宣言が解除となっておりますが、未だ状況が一変したわけではありませんので、これまで同様、感染拡大防止に努めているところです。子ども達は、1・2年生と3年生とに別れて時差登校を継続しております。年度末ということで、各学年で各教科の1年間のまとめ、振り返りを行いながら次年度の準備を進めているところです。今日が最後の理事会ということで、1年間本当にお世話になり、ありがとうございました。これからも市P協の皆様にご協力いただきながら、子ども達を見守っていきたいと思っております。本当に1年間お世話になりました。
○特別支援学校代表校長
今年度1年、いろいろと制限はありましたが、「子ども達の笑顔のために」という市P協の皆様方の熱い思いを感じながら、市P協と特P連が一つになって子ども達と向き合えた1年だったと思っております。年度は変わっていきますが、コロナ禍の状況下は急激には変わりそうにありません。そういった中で、保護者の皆様と学校が連携を図りながら、次年度に向かっていかなければならないと思っております。今年度は、子ども達が例年行っている学校間での「交流」が、なかなか進めることができませんでした。次年度はコロナ禍の中、「オンライン」などを有効に活用しながら「交流」の充実に努めてまいりたいと思っておりますので、お力添えの程よろしくお願い致します。1年間ありがとうございました。
7 会長から
校長先生方、一年間ありがとうございました。 新型コロナの感染拡大を防ぐため、校長先生はじめ先生方には大変なご苦労だったと思いますが、おかげで、子ども達も保護者も安心できました。
これから気候も良くなり、たくさんの人数で集まったり、出かけたりしたくなる気持ちにもなります。
ただ、思い返せば、昨年は、3月後半の3連休の緩みが、その後の緊急事態宣言につながったとも言われました。新学期のスタートを混乱させないことが、子ども達への一番のはなむけになるように思いますので、私達大人も気を引き締めていきたいと思います。今年度、様々な制約がある中でも、皆様と、歩みを止めずに活動を継続してきたことは、この先の活動にも大きな後押しになると信じています。
総会まで三カ月、引き続き、よろしくお願いいたします。本日も長時間ありがとうございました。
8 閉会の言葉
〇次回 令和3年4月8日(木)役員会17:00〜 理事会19:00〜(オンライン)