令和4年3月3日(木)19:00~20:30
福岡市教育センター2階:オンライン
1 開会のことば
2 会長あいさつ
理事、各委員会委員長のみなさま、こんにちは。本日は、3月度の理事会にご出席頂きまして、ありがとうございます。さて、みなさんが、区連や福岡市PTA協議会で色々な委員などをして市P協として活動して頂いているように、私も日本PTA協議会の推進室に属し、日Pの活動をしています。今年は広報及び教育支援助成推進室で日本PTA新聞を作る役割がありました。広報委員のようなものです。日本PTA新聞の最新号である364号がもうすぐみなさんの手元に届くと思います。364号では、本年度の日Pの表彰や日P三役の活動報告に続いて日本PTA協議会の活動の核となる各推進室の紹介がしてあります。この推進室で、先に北九州で開催された全国大会、日本規模でのアンケート、国内研修などをよりよいものにするための活動が行われています。また、東北、関東などの各ブロックの研究大会も紹介されておりまして、日本全体でPTA活動がどのように行われているか知ることが出来ます。是非、お手元に届きましたらお読みになられて下さい。本日もどうぞ、よろしく、お願いします。
3 市教委等のお知らせ
特になし
4 議事録署名人委嘱(早良区小学校2校、中学校2校)
5 協議
(1)役員会
〇 2月度会計報告
〇 令和4年度4月、5月暫定予算(案)について【承認】
(2)各連合会・委員会
特になし
(3)後援名義等
なし
6 活動報告
(1) 各委員会
- 教育問題委員会
・2月7日(月)教育予算要望アンケート、市P協HPからダウンロード開始、単Pで配布
・2月17日(木)委員会(zoomにて、アンケート途中経過の確認)
・2月28日(月)アンケート締切 - 研修委員会
・いじめ防止標語(小・中5点ずつ)選定⇒小・中・特別支援学校へ入賞作品のお知らせ - 広報委員会
・2月9日(水)印刷
・2月24日(木)「ふよう」学校配布。※2/14安心・安全メールでお知らせ済 - PTAのIT化促進に関わる特別委員会
・2月17日(木)打ち合わせ会(18:30~事務局)
・2月21日(月)第7回委員会(19:00~オンライン) - 小学校PTA代表者会
・特になし - 中学校PTA・特P連代表者会
・特別支援学校PTA連合会総会は、令和4年4月28日(木)実施予定。歓送迎会は中止 - 担当副会長代表者会
・2月3日(木)代表者会実施
・3月3日(木)代表者会実施 - 会計検討委員会
・委員は役員、各代表者会の議長(3名)
・3月23日(水)委員会開催予定 - 選考委員会
・2月15日(火)委員会(ハイブリット)
・3月1日(火)委員会(ハイブリット)
(2)市P協役員活動報告(2月)
開催日 | 場所 | 会議・活動名 |
---|---|---|
2月4日(金) | 佐賀市 | 令和3年度九州ブロックPTA協議会幹部研修会【岡村、波多江、坂元、森】 |
2月17日(木) | 東京(オンライン) | 日本PTA協議会代表者会・懇談会(研修会)【岡村、森】 |
2月22日(火) | 市P協事務局 | 臨時役員会 |
(3)役員審議会委員等(2月)
2月10日(木) | 第9回小学校給食献立管理委員会(書面) | 坂元、古賀 |
2月16日(水) | 第9回中学校・特別支援学校給食献立管理委員会(書面) | 豊澤、川添 |
福岡市いじめ問題対策連絡協議会(書面) | 岡村 | |
第3回学校保健会理事会(書面) | 豊澤、坂元 | |
福岡市子ども読書活動推進会議(書面) | 力丸 |
(4)各連合会活動報告(2月)
小学校 | 中学校 | |
---|---|---|
西区 | 4日(金)担当副会長会(オンライン) | 特になし |
早良区 | 22日(火)役員会(オンライン) 25日(金)担副会(研究集会冊子等配布のみ) |
特になし |
城南区 | 特になし | 3日(木)市P協理事会 区P連担副会長会(オンライン) |
南区 | 7日(月)担当副会長会(オンライン) 25日(金)会長会(リモート開催) |
特になし |
中央区 | 21日(月)第4回役員会(オンライン) | 特になし |
博多区 | 21日(月)役員会 【会長・担副代表・事務局/会長・担副】 (オンライン) |
特になし |
東区 | 4日(金)役員会(香椎浜小) 10日(木)担当副会長会(オンライン) |
9日(水)担当副会長会(オンライン) |
特別支援学校 | 10日(木)特P連役員会・理事会 15日(火)市P協選考委員会 20日(日)夢ふくおかネットワーク幹事会 |
7 案内・お知らせ
〇各委員会の通信費・諸経費の支払いのための出席調査について
・3月11日(金)締切
・3月14日(月)事務局へ報告
〇「第67回日本PTA九州ブロック研究大会おきなわ大会アンケート調査のお願い」のご協力について
・市P協ホームページ⇒各種ダウンロード(会員専用)からダウンロードしてください。
〇3月の配布物について
- 福市P協第104号 第44回全国小・中学校PTA広報紙コンクール募集について
- 福市P協第105号 令和3年度 単位PTA退任功労者の調査について
- 福市P協第107号 令和4年度 単位PTA会長・担当副会長連絡先登録のお願い
- 福市P協第108号 令和4年度 各区・特支PTA連合会会長(理事)及び
担当副会長(理事)、各区特支PTA連合会事務局長(学校長)、
各区・特支常置委員会委員の名簿作成について - 福市P協第109号 令和4年度 福岡市PTA協議会会長表彰(団体)推薦のお願い
・市P協ホームページ⇒各種ダウンロード(会員専用)からダウンロードして活用
〇「会長・担当副会長合同研修会」オンデマンド配信の視聴について
2月14日~5月31日配信
3月2日現在:94回視聴
〇令和4年度福岡市PTA協議会主催会議及び事業予定一覧(理事会用)
8 校長会より
山口 猛虎 校長(春吉小学校)
皆様こんばんは。 ここ数日は,やっと春の便りを感じられるようになりました。学校の方では,先日,「お別れ集会」を行い,心のこもった出し物を卒業生・在校生が互いに披露し,これまでの感謝の気持ちを伝えることができました。3学期も残り少なくなり,学校に来る日は,6年生であと10日くらいになりました。福岡県は蔓延防止等重点措置が6日で解除になる見通しということですが,本校では,これまでに全学年すべて学級閉鎖という苦い経験をしておりますので,万が一にも卒業式の直前に学級閉鎖になることがないよう,これまで通りに感染予防対策にはしっかりと取り組んでいきたいところです。進学・進級への気持ちを高めながら1日1日を大切に過ごしています。最後に,この一年間役員理事の皆様には,本当にお世話になりました。こうして,市PTAの役員理事の皆様が,全市の子どもたちのために,日々ご努力されてあることを,本校の職員をはじめ,様々な機会をとらえて伝えていきたいと思います。今まで,本当にありがとうございました。
鶴田 善弘 校長(次郎丸中学校)
日頃から市PTA協議会の皆様、各学校のPTA役員の皆様には、子どもたちのためにご尽力いただき心より感謝申し上げます。新型コロナウイルス感染症の第6波は少しずつ収束の気配を見せていますが、中学校でもまだ学級閉鎖等の措置をとる学校が見られます。いよいよ来週は公立高校一般入試、卒業式と続きますので、3年生を中心に最大限の感染拡大防止に努めていきたいと思います。今年度、この市P協理事会に参加させていただき、PTAの皆様が本当に熱心に子どもたちのためにさまざまな取組みをされ、学校のために努力されていることを改めて認識することができました。これからもPTAの皆様と校長会とが協力し、福岡市の子どもたちのためによりよい活動を進めていきたいと思います。1年間、お世話になりました。ありがとうございました。
御﨑 正人 校長(若久特別支援学校)
みなさん こんばんは。中島校長の後を受け、今年の1月から参加させていただきました。3回しか参加できませんでしたが、福岡市のPTA活動の舞台裏を知ることができた貴重な時間となりました。今年度の私の参加は、今回が最後ですが、今後とも子ども達のため、市立学校のためにご尽力をお願いいたします。またの機会にお会いできることを楽しみにしております。どうもありがとうございました。
9 今後の市P協主催事業の予定
3月4日(金) | 三P協会長・副会長・事務局長会(ソラリア西鉄ホテル) |
3月11日(金) | 臨時役員会(市P協事務局) |
3月23日(水) | 臨時役員会・会計検討委員会(市P協事務局) |
3月27日(日) ~30日 (水) |
日P国内研修/愛媛県大洲市(中学2年生男子) |
4月7日(木) | 役員会・理事会(市P協事務局・市教育センター204号室/ハイブリット) |
4月20日(水) | 臨時役員会(市P協事務局) |
4月28日(木) | 特別支援学校PTA連合会総会10:00~(発達教育センター) |