2月理事会だより

令和2年度福岡市PTA協議会 2月理事会だより
令和3年1月14日(木) オンライン理事会19:00 本部 市役所北別館

1 開会の言葉

2 会長挨拶

二度目の緊急事態宣言は、延長となりました。毎日発表される新規陽性者の数では、福岡市内はピークアウトしつつあるようにも見えましたが、依然として高い水準で推移していることに変わりはありません。これから3月末にかけて、卒業式や入学試験をはじめ子どもたちにとっても大きな節目が続きます。家庭と学校と、しっかりと手を携えて、今、私たちにできる最善を尽くして、サポートしていければと思います。緊急事態宣言の期間延長に伴い、先月の理事会でお示しした活動指針も継続と致します。
また、本日も、進行と配信のため、事務局から参加の役員がいます。「夜8時以降の外出自粛」も考慮して、議事進行の一部を見直して進めさせて頂きますので、ご理解とご協力をお願い致します。

3 諸関係機関からの連絡

生涯学習課 梶原課長より「緊急事態宣言の延長に関する市立学校の対応について」の説明

1.緊急事態宣言期間の延長について

〇臨時休校は実施せず、学校行事・部活動などを含め、1/13に発出された緊急事態宣言における感染防止対策の取組みを継続して実施。

2.市立学校の新型コロナウイルス感染状況(令和3年2月1日現在)

〇感染者数:児童生徒 219人、教職員 32人
〇感染者が発生した学校数:116校
〇休校となった学校数:35校
〇児童生徒の感染傾向

感染経路 家庭内感染 約7割
感染源 大人からの感染 約8割
症  状 無症状 約7割

※上記傾向を踏まえ、各家庭においても引き続き、感染防止対策の徹底をお願いしたい。

3.ワクチン接種について

〇1月29日開催の「新型コロナウイルスワクチン接種体制検討会議」において、福岡市におけるワクチン接種に関する基本的な方向性が示されている。
〇接種順位として、高齢者市の独自優先接種者基礎疾患がある方などを順次優先し接種を実施。
市の独自優先接種者の中に、介護従事者、保育士、警察とともに、教職員も含まれる

4.PTAによる経費負担

〇PTAで積極的に学校へご支援いただくことは問題ではないが、教育委員会としては、公費で負担すべき学校予算の不足分を、学校が安易にPTAに求めたりすることがないようにとの指導を行っている。
〇学校からの要望で疑問などがあれば、生涯学習課まで問い合せをいただきたい。

4 会議録署名人委嘱(西区4名)

5 報告・協議

1.市P協役員活動報告

〇渉外関係団体からの委員委嘱(役員の充て職)

  • 福岡市教育振興会理事会(1/26)(書面決議)

〇役員会等

  • 定例役員会(1/14)
  • ふよう校正点検(1/14、1/20)
  • 臨時役員会(1/20)
  • 合同祝賀会(1/27)中止

2.各連合会活動報告1月

※各区連の役員会、研修事業の活動状況

  小学校 中学校
西区 ・活動なし ・活動なし
早良区 ・活動なし ・活動なし
城南区 ・活動なし ・活動なし
南区 ・担当副会長会(オンライン)(1/18) ・活動なし
中央区 ・活動なし ・活動なし
博多区 ・選考委員会(1/19)延期 ・活動なし
東区 ・役員会(オンライン)(1/15) ・活動なし
特別支援学校 ・理事会、副会長会(オンライン)(1/14)

(3)各委員会からの報告、今後の事業予定

教育問題委員会

・令和4年度教育予算に関する要望作成に係る調査 2月12日(金)〆切
6項目の自由記述 インターネットのアンケートフォームで回答、集約
各単Pに案内配布(1/19)済  委員会開催(1/19リモート会議) 
要望書作成協議(2/16予定)

研修委員会

 

・令和2年度PТA啓発研修大会
12月14日(月)延期→令和3年2月13日(土)実施へ変更
講師 大野城まどかぴあ館長 林田 スマ 氏
配信本部 西鉄インAホール オンライン本部会場
業者委託 マーニクリエイティブエージェンシー YouTube配信 会員は自宅で受講 
2月12日(金) 準備リハーサル 14:00~17:00 
2月13日(土) 入室受付開始   9:45~10:00
開会行事 10:00~10:15
第1部 林田スマ先生と保護者の座談会 10:15~
第2部 講演 「大人が子ども達のためにできること」~11:45
閉会行事 11:45~12:00終了
各単Pへポスターを12月末に配布済(HPからダウンロードして単Pで掲示用として活用)
YouTube視聴方法を掲載した単P配布用案内状を1月に配布 (HPからダウンロードして単P会長名等を記入して全世帯へ印刷配布)  研修委員会開催(1/13)

広報委員会

・広報紙「ふよう136号」2月号、第一次校正作業(1/12、13)
第二次校正作業(役員1/20) 広報委員会開催(1/18、1/21) 2月25日単Pへ配布

小学校PТA代表者会

・代表者会(1/28)

中学校PТA代表者会・特P連代表者会

・代表者会(1/28)

担当副会長代表者会

・「担当副会長ガイドブック」(年間予定、用語集、Q&A等) 
カラーA4版1000部 単Pに2月下旬に4部配布 印刷会社で原稿データ化→HPへ
第一次校正作業(役員1/14)  代表者会開催 (1/28)

選考委員会

・理事の所属行政区毎に1名、校長会より1名

(4)役員会 報告・協議事項

会計について

・12月会計報告(承認)

単Pにおける会員世帯数、非会員世帯数調査の協力について

・昨年の特別委員会実施アンケート後の状況把握として、各単Pに会員世帯数、非会員世帯数の調査を実施、1月15日、調査用紙配布、1月29日提出

会長・担当副会長合同研修会

・本年度、次年度の会長・担当副会長参加対象
日 時  令和3年2月26日(金)前日15:00~17:00 準備リハーサル
令和3年2月27日(土)当日 9:30~11:30 YouTube配信 
配信本部 フリースペースROOTS西鉄高宮駅前
開会行事 会長挨拶、会長・担当副会長会代表者紹介(ふよう掲載写真活用)
研修内容 第1部 「担当副会長ガイドブック」について(元永議長) 9:40~10:10(休憩5分)
第2部 講演 題「PTAで見える景色が変わった」 10:15~11:20
    講師 トコ氏 (コラムニスト)
閉会行事 講師へのお礼等  11:20~11:30
YouTube視聴方法を掲載した案内状を各会長・担当副会長に配布
代表者会開催 (1/28) 

「PТA活動活性化推進事業」実施期間〆切と事業報告書提出〆切について

・「PТAの新しい活動様式」を支援し助成校を拡充 → 活動状況をHPへ掲載依頼
令和3年1月29日(金)実施期間〆切
令和3年2月26日(金)「事業報告書」(様式2)「領収書の写し」(様式4)の最終提出〆切
実施校の中からHP、広報紙「ふよう136号」2月号に掲載

各区「PТA研修講座」の全市一斉(試行)開催についての検討

・これまでの内容概要は、
「PТAの役割」(各区P連会長、市P協役員等)、「人権意識を高めるPТA活動」(各区役所生涯学習推進課人権教育推進委員等)、外部講師による「講義・講演」が各7区毎の市民センター等で午前中(10時~12時)に実施されている現状。 
・本市P協として
会長会・担当副会長会、理事等の要望を受け、本市P協が、全市一斉リモート開催(YouTube配信)を実施する方向で検討し、市役所生涯学習課へ検討依頼を行う。
・7区生涯学習推進課長会議(1月29日)の概要
令和3年度の研修講座について、リモートによる全市一斉の試行開催について、全区から了承。
主な意見として
「中止もしくは資料配布して終わりという形より、オンラインでの開催に賛成」
「試行の結果を踏まえ、課題があれば、改善を要望」
「事後アンケートをweb上で提出してもらうような形を要望」
「学校職員や区生涯学習推進課職員も視聴できることを要望」
「コロナ禍で成人教育委員を組織しない単位PTAも増えており、今後の活動が心配」→(単P事業に関しての意見)
・市PТA協議会研修事業(市教育委員会との共催)が、「全市事業」、「区主体事業」、「単P事業」に区分されている。今後、「PТA研修講座」が「区主体事業」から「全市事業」に移行するとなると、全市事業としての実務の移行調整が必要。また、市役所生涯学習課と各区役所生涯学習推進課との調整や全市一斉実施日程等の検討、講師選定及び講師料、YouTube配信費用、本部会場費、市P協役員による提案と案内状作成等の実務分担が必要。

コロナウイルス感染拡大に伴うPТAの対応について」の検討

・令和2年5月11日作成 HP(各種ダウンロード会員専用)に掲載中
各単Pの2月以降の委員決め、総会等の検討に関するガイド的役割として掲載
内容文面の修正付加の検討

(5)連絡等

○令和2年度国内研修事業(日本PТA全国協議会主催)について
・本年度は中止決定
〇「福岡市立中学校 校則検討委員会」市教委、中学校長会主催より委員依頼
・市P協役員(副会長)2名委嘱

6 校長会より

小学校代表校長

学校現場は、緊急事態宣言の延長を受けて、さらに感染対策に手を抜かずにこれからもしっかりと続けていかなければならないと思っています。学校では、来年度の教育活動の計画を立てているところです。今年、中止になったり縮小になったりしたことを踏まえて、「できるのか、できないのか」だけではなく「どのような方法ならできるのか」という視点から考えるようになってきました。その結果、「こんなことならできそうだ」ということも、この一年間でわかってきました。来年は、工夫で勝負する年になってくると思います。そういう意味では、楽しみな年でもあるのかなと思っています。まだまだ変異ウイルスのことなど不安はあるものの、どのような状況になってもみんなで力を合わせて頑張っていきます。今後とも市P協の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

中学校代表校長

日頃から市PТA協議会の皆様,各学校の委員の皆様には,子ども達のためにご尽力いただき,ありがとうございます。中学校では,これまで同様にマスク着用,教室換気,手洗い励行などに取り組みながら,新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めているところです。今月20日(土)には,2回目となる全市一斉のオンライン授業を行います。前回同様,タブレットを使用しての活動になりますので,ご協力をよろしくお願いいたします。今後とも感染予防の徹底を図り,安全,安心な学校をめざして取り組んでまいります。市PТA協議会の皆様にもご協力をいただきながら,子ども達を見守っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

特別支援学校代表校長

特別支援学校では、3月2日に高等部が卒業式を迎えます。様々な制限がある中、職員で「できないではなくて、だから何ができるか」を考えていきたいと思います。子ども達にとって思い出に残る卒業式をしっかりと成し遂げていきたいと職員の期待も高まってきています。小学部、中学部の卒業式は、3月16日に予定されています。緊急事態宣言が早めに解かれて子ども達にいろいろな活動ができるようになるといいなと思っています。職員会議では100人を超える職員が、職員室と別教室に分かれてオンラインで行っています。いろいろと時間の効率化等も含め、このコロナ禍で学ぶことも多々あります。今後とも皆様のご協力のほどお願いいたします。

7 会長から

市P協では、新年度に向けて、各単位PTAや連合会が、混乱なく活動を移行できるように、3月の理事会で来年度の活動の方針などをお示ししたいと思います。校長先生からのお話にもありましたが、私たち役員会も「どうやったら開催ができるか」を考えながら検討を進めていきます。そうした点からも、今月、リモートで開催するPTA啓発研修大会や会長・副会長合同研修会は、来年度の活動にもつながるものと思いますし、とても楽しみにしています。新型コロナに関して、私たちにできることは限られてはいますが、一人一人が、今できることをしっかりやって、子どもたちの今年度の締めくくりを支えていきましょう。

8 閉会の言葉

〇次回 令和3年3月4日(木)役員会17:00〜 理事会19:00〜20:00(オンライン)
※各区連、各委員会2月「月次報告書」事務局へ提出2月25日(木)〆切

関連記事