12月理事会だより

令和2年度福岡市PTA協議会 12月理事会だより
令和2年12月3日(木) オンライン理事会19:00 本部 市役所北別館

1 開会の言葉

2 会長挨拶

新型コロナウイルスの感染が広がっています。福岡県は、全国的に見れば、数字の上では比較的落ち着いていると言われていますが、皆様ご承知の通り、市内では小学校2校でクラスターも発生しています。
このあと、教育委員会からも、現状と対応状況などについて報告を頂きますが、今が踏ん張りどころのように思います。一昨日、特別支援学校の高等部に通う娘が、修学旅行から笑顔いっぱいで帰って来ました。保護者としては、「学校生活の最後だから…」とは言え「この新型コロナ禍では難しいかも…」と、中止も覚悟をしていましたが、先生方をはじめ、多くの方々のご協力、ご支援により、実現していただいたことに、感謝の言葉しかありません。子ども達にとっても保護者にとっても特別な思い出になったと思います。私ども市P協では、今年度、<子ども達の学びの機会と実りある学校生活の持続をサポートする>ことを活動指針に掲げ、皆様にも、ご理解とご協力をお願いして参りました。3カ月の一斉休校による混乱を乗り越え、戸惑いながらも頑張っている子ども達にとって、ここからの数カ月は、進学や進級に大切な時期であることはもちろんですが、この学年でしか得られない充実感や満足感を得ることができるかどうかという面でもとても大切な時間のように思います。家庭=学校=地域で連携しながら、子ども達のために、私達PTAができることにしっかりと取り組めればと思います。
今年最後の理事会です。どうぞ、よろしくお願い致します。

3 諸関係機関からの連絡

○教育委員会生涯学習課 梶原美穂課長から 感染状況、感染拡大防止に向けた方針等について

1 小・中・特別支援学校での新型コロナウイルス感染状況(12月3日時点)

〇休校となった学校:21校(小学校16校,中学校5校) ※特別支援学校は休校なし

〇クラスターの発生: 2校
南当仁小学校:児童5名,教職員2名,合計7名の陽性
休校11/22~11/24,11/27~12/4休校
高取小学校 :児童14名,教職員4名,合計18名の陽性
休校11/23~12/4

2 実際の対応状況

〇速やかに学校施設の消毒を実施するとともに,休校・学級閉鎖中の学習指導についてはオンライン授業を実施しています。

〇子ども達の心のケアとして,学級担任から各ご家庭に電話連絡を行い,子ども達の不安を和らげるとともに,特に不安が強い児童生徒に対しては,必要に応じてスクールカウンセラーとの面談を行うこととしています。

3 感染拡大防止に向けた今後の方針

登校前の検温,こまめな手洗いや常時換気,教室や共用部分の消毒など,日頃から,学校における感染症対策は徹底をしていますが,子ども達の安全・安心を守る立場として,国の衛生管理マニュアルや九州大学病院グローバル感染症センターの助言に基づき,より一層の感染症対策の徹底を図ってまいります。

4 保護者の皆さんへ

〇感染経路として多いのは,家庭内における感染のため,家庭でも感染症対策をしっかり取っていただくとともに,お子さんの健康状態に十分ご留意いただき,体調の変化など,気になる点などある場合には,学校まで連絡をお願いします。

〇感染した児童生徒や教職員の住所・氏名などの個人情報がSNS上で拡散され,差別・誹謗中傷を受けるというような事例も起こっています。保護者の皆様におかれましては,個人を特定したり,中傷したりすることにつながるような行為は謹んでいただき,冷静な対応をお願いします。

〇新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があります。当初は,親しいグループ内だけの情報共有のつもりであっても,拡散していくうちに尾ひれがついて,大変な状況になるということも十分考えられますので,ご配慮をよろしくお願いします。

〇小・中・特別支援学校において,一人一台端末の整備が11月末で完了し,12月からGIGAスクールが始まっております。コロナによる不安で登校していない児童生徒,また,不登校や病気等で入院している児童生徒など,ご家庭でもオンライン授業を受けることが可能です。

4 会議録署名人委嘱(博多区)

5 報告・協議

(1)市P協役員活動報告

渉外関係団体からの委員委嘱(役員の充て職)

  • 第11回中高生「夢」語りコンテスト(11/1)
  • 第3回福岡市道路整備懇談会(11/6)
  • 第3回福岡市自転車活用推進計画検討委員会(11/6)
  • 小学校給食献立委員会(書面)、中学校・特別支援学校給食献立委員会(書面)
  • 小学校用給食物資選定委員会(11/13)
  • ふくこいアジア祭り(11/15)
  • 学校の人権教育推進に係る意見交換会(11/16)
  • 「ふくおか教育月間」記念行事(11/23)
  • こども未来局放課後事業推進委員会(11/24)
  • 福岡市こども子育て審議会(11/27)

役員会等

  • 11月定例役員会、理事会(11/5)
  • 親子ふれあい事業マスクケース梱包送付作業(11/10、11/18、11/24)
  • 臨時役員会(11/10)
  • 小中学生総合保障制度紹介ビデオ会長録画撮影(11/12)
  • 臨時役員会(11/18)
  • 特別支援教育啓発研修会(11/19)中止
  • 歴代会長との意見交換会(11/20)
  • 市PТA協議会情報管理セキュリティ対策検討会(11/24)
  • 「担副ガイドブック」合同編集会議(11/25)
  • 日本PТA全国協議会年次表彰式 優良PТA文部科学大臣表彰、日本PТA会長表彰(11/27)

(2)各連合会活動報告11月

※各区連の役員会、研修事業の活動状況

  小学校 中学校
西区 ・役員会(11/4)
・役職別交流会のアンケート実施(11/9)
・担当副会長会(11/26)
早良区 活動なし ・会長会(11/13)
・担副会長視察研修、役員会(11/27)
城南区 ・活動なし ・会長担当副会長合同会(11/19)
南区 ・担当副会長会(11/9)
・役員会(11/16)
・役員会、定例会(11/12)
中央区 ・三役情報交換会アンケート結果配布(11/30) ・活動なし
博多区 ・活動なし ・挨拶運動(11/12)
・区一斉パトロール警察打合せ(11/16)
・研究集会報告書配布(11/17)
東区 ・役員会(11/12)
・会長副会長会(11/30)
・区三役交流会(11/17)
特別支援学校 ・令和3年度特別支援教育啓発研修会会場予約検討(令和3年12月を予定)
・代表者会(11/24) 選考委員会(11/25) 担副代表者会(11/16)

(3)各委員会からの報告、今後の事業予定

教育問題委員会

・令和4年度教育予算要望 単Pの負担軽減のため6項目に絞り自由記述にてアンケート回答の形式へ変更
委員会開催(11/30リモート会議) 1月に検討後、各単Pに配布予定

研修委員会

・2020年いじめ防止標語コンテスト(AIG損害保険株式会社実行委員会)
全国募集受付11月1日~1月15日(〆切) 2月下旬入賞結果通知 
全国賞授賞式3月26日(金) 東京(全国賞2名のみ出席)
市P協研修委員会で佳作から小中各5作品「特別賞」を2月下旬迄に選定
市P協主催の表彰式は中止決定、賞状、副賞は学校連絡で各単Pへ3月に送付

・令和2年度PТA啓発研修大会
12月14日(月)中止→令和3年2月13日(土)実施へ変更
講師 大野城まどかぴあ館長 林田スマ氏 
会場 西鉄インAホール オンライン本部会場
YouTube配信 会員は自宅で受講 
2月12日(金) 準備リハーサル14:00~17:00 
2月13日(土) 当日 9:45入室受付開始 10:00開会行事~12:00 
第1部保護者との座談会+休憩+第2部講演 講演題「大人が子ども達のためにできること」
コロナ禍、学校・家庭・地域での子育てについて、PТAを加味した講演内容

・「knowメディア・チャレンジ!」アンケート実施、各単Pで活用
研修委員会開催(11/12、11/27)

広報委員会

・広報紙「ふよう136号」2月号の検討 
PТA活動活性化推進事業について単Pに記事依頼、HPへ掲載
広報委員会開催(11/26) 活動費の活用についての検討

小学校PТA代表者会

・オンライン研修会の日程、講師、方法の検討
代表者会開催(11/5)

中学校PТA代表者会・特P連代表者会

・オンライン研修会の日程、講師、方法の検討
代表者会開催 (11/5)

担当副会長代表者会

・担副同士の引継ぎの問題→「担副ガイドブック」の作成(年間予定、用語集、Q&A等)
各担当副会長代表が各区の担副にラインでQRコード付きのアンケートで返答
カラーA4版1000部 単Pに4部配布予定 印刷会社で原稿データ化しHPダウンロードへ
代表者会開催 (11/5、11/16)   合同編集会議(11/25)

会長会・担当副会長会代表者意見交換会

・オンライン開催に向けての検討
年度初めの各区研修講座を市P協で統一開催について検討、各区研究集会等についての検討
第3回(11/24)

(4)役員会 報告・協議事項

会計について

・11月会計報告

親子ふれあい事業

・「親子ペア 博多織マスクケースづくり」(ポリエステル布地2組セット)募集
各単Pから192校11950セットの応募
市P協から応募数に応じた当選配布数を各単Pへ11月30日に送付
般会計及び保険特別会計から予算を変更支出し当選数を増やし配布
各単Pで保護者配布用当選案内・落選案内文書データを市P協HPからダウンロードして配布

三P協連絡協議会(福岡県PTA連合会、北九州市PTA協議会、福岡市PTA協議会)主催

福岡市PTA協議会主管事業
・令和3年10月23日(土)決定 アクロス福岡イベントホール
「STOP・ザ・非行ふくおか」から第1回「学ビバ‼FUKUOKA2021福岡市大会」へ正式決定
10月30日(金)三P協会長、副会長、事務局長会 共通理解と方向性を再確認
3月9日(火)三P協研修会、事業計画、サブテーマ、理論、マスコットキャラクター等の検討  
第3回役員検討会(12/7)

会長・担当副会長合同研修会

・本年度、次年度の会長・担当副会長参加対象

日時 2月26日(金)前日15:00~17:00 準備リハーサル
2月27日(土)当日 9:30~11:30 YouTube配信 (保障制度・保険事業の説明)
場所 フリースペースROOTS西鉄高宮駅前
講師 トコ 氏 (コラムニスト)
テーマ 「担副ガイドライン」について、人を惹きつけるスピーチ、PTAのあり方など

代表者会開催(11/5)

ホームページの追加機能 簡易掲示板「PТAチャンネル」について

・簡易掲示板機能追加「PТAチャンネル利用規定マニュアル」(単位PТA用)をHPへ掲載
理事の投稿記事を市P協役員が承認後、公開→単P役員の閲覧
単P役員のコメント記入を市P協役員が承認後、公開→単P役員の閲覧
※ログインID/パスワードの通知済

役員会理事会リモート参加者の交通費代替経費(印刷代等)について

・市P協から各区連・特P連の各理事、各常置委員長へ支給
市P協より各区連、特P連の銀行口座に3月迄に振込→各区連より理事、常置委員長へ現金支給

・各委員会のリモート会議参加者の経費は、委員長が参加者を把握して、3月上旬迄に市P協事務局に報告し、市P協より各区連、特P連の銀行口座に3月迄に振込→各区連より委員へ現金支給

選考委員会

・理事の所属行政区毎に1名、校長会より1名
選考委員会(11/25会議室)

(5)連絡等

第65回日本PТA九州ブロック研究大会くまもと大会の表彰 ※郵送、学校連絡で送付済

・令和2年度感謝状表彰者
西村早苗様(理事)、木村貴様(代議員)、川添浩美様(代議員)、日尾野克典様(代議員)

・令和2年度個人表彰者
西村早苗様(香椎第2中PТA)、木村貴様(青葉中PТA)、篠原康晃様(月隈小PТA)、
白井敦子様(当仁中PТA)、張浩子様(東花畑小PТA)、辻宗志様(今宿小PТA)

・令和2年度団体表彰
横手小PТA様(叶俊信会長)、福岡中央特別支援学校PТA様(今給黎佳仁会長)

令和2年度小・中学生総合保障制度運営費還付金について

・コーリン株式会社から各単Pへ「還付金」配布予定

福岡青年会議所子育て環境創造委員会地域イノベーション事業報告書配布

・福岡青年会議所から各学校へ報告書を配布、市P協HP「PТAチャンネル」に一週間掲載

6 校長会より

小学校代表校長

日頃からのご協力、活発な活動をありがとうございます。福岡の方にコロナ陽性反応が出たから児童もPCR検査を受けますという連絡が入ってきている学校が増えてきています。いよいよコロナの感染が足元まで近づいてきたなと感じます。オンライン授業の本格実施に向けて1人一台端末が全市の小学校に児童分配布され、回線工事も11月末で全小学校が終わったところです。教職員が使えるようになるために研修をして、操作方法を学んだりとか練習としてクラスで使ってみたりとか始めています。来年の1月と2月の土曜日に家庭でもうまく繋がるかを試しのオンライン授業をいたします。本格的な実施に向けて急ピッチですすめています。先生方も12月の学期末で成績付けにも忙しくなってきております。寒さの中でも換気や空気の入れ替えを行い、エアコンの設定温度を上げて厚着をさせたりしながら本格的に初めて迎えるコロナの冬を乗り切る対策をとりながら進めていこうとしているところです。まずはコロナ対策インフルエンザ対策をしながら一生懸命取り組んでまいります。

中学校代表校長

日頃から子ども達のために、ご尽力いただき、また多くの委員さんに積極的に活動していただきましてありがとうございます。中学校は11月中に期末考査が終わりました。今月に入りまして三者面談を行い保護者の方に来ていただき、これまでの事についてしっかりと話すという時期になってまいりました。3年生においては進路に関わる時期でもあり、最終的にどこにするかという具体的な学校をあげ、進めることとなります。これまで担任と生徒との二者面談を行いまして、最終の三者面談を行うこととなっています。コロナ感染対策においても、教室の両側の窓を開ける換気をしながらマスク着用、三密にならないことを合言葉に元気に子ども達も通っています。これから修学旅行に出発するところもありますので、体調管理に注意しながら進めていくところです。学校生活も安全・安心に送れるよう努めてまいりますのでご協力をお願いいたします。

特別支援学校代表校長

本日特P連の役員会でも、「例年行っている事業が今年度できなくなってしまった。できなくなってしまったからやめるのではなく、どのようにすれば行うことができるのか。そのことを考えることが今後の新しい方向性を試行することになる。」という前向きな意見が出てきました。市P協でも同じ視点で話が進められているのではと思います。コロナ対策もインフルエンザの予防等で重点に行ってきたこともたくさんあります。コロナ対応策を見直していくことで、次年度以降もインフルエンザや感染症などと色々な局面に対応できる力を付けていけることができるのと思っております。東福岡特別支援学校高等部は明日から修学旅行に行ってまいります。子ども達にとっては、このような状況でも、たった一度の修学旅行になります。ぜひ、いい思い出を作らせてあげたいと思います。今年の2月の末頃から毎日コロナの状況を見るというのが日課になり、気が付くと1年が経ちました。感染状況の曲線グラフの波はあっても、私達の気持ちに「緩み」がないのかと学校で話をしています。気を引き締めながら今後も対応していきます。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

7 会長から

今年は、どうしても、新型コロナに関わる話が多くなりました。ワクチンや治療薬の開発といったニュースも報じられてはおりますが、まだ、来年の今頃は…といった見通しがもてる状況ではありません。
その意味では、「みんなで終業式とクリスマスを迎えよう!」とか、「みんなで楽しく正月を過ごそう!」とか、「始業式には全員で顔を揃えよう!」とか、比較的短いところを目指して力を合わせていくのがいいのかも…そんな風に思うようになりました。今日は理事会の冒頭、教育委員会からの報告とお願いにもありましたが、感染の拡大とともに、感染した方や家族への偏見や差別も拡がっています。感染のリスクは誰にでもあること。体の弱い方やお年寄りを命の危険にさらすことがないよう、自分達にもできることがあること。ご家族とでも、お友達同士とでも、そうした話をしていただければありがたいです。
今年一年、皆様には大変お世話になりました。まだまだ気が抜けない毎日が続くかと思いますが、どうぞ、お子様方と素敵な年末年始をお過ごしください。来年も、よろしくお願い致します。

8 閉会の言葉

〇次回 令和3年1月14日(木)役員会17:00〜 理事会19:00〜(オンライン)
※各区連、各委員会12月「月次報告書」提出12月22日(火)〆切

関連記事