1月理事会だより

令和2年度福岡市PTA協議会 1月理事会だより
令和3年1月14日(木) オンライン理事会19:00 本部 市役所北別館

1 開会の言葉

2 会長挨拶

新年最初の理事会は、二度目の緊急事態宣言の初日となりました。
新型コロナ禍でも、年明けぐらいは、「おめでとうございます」でスタートをしたいと思っていましたが、いきなり厳しい現実に直面しました。ただ、私達は、こうした事態も想定をしながら、様々な制約の中で工夫を重ねて、PTA活動を継続してきたと思います。改めて、年度初めに掲げた、「子ども達の学びと学校生活の持続をサポートする」、「感染リスクを軽減した活動を心がける」、「PTAの新しい活動様式を模索する」という活動指針に立ち返り、皆様と協力して、この局面を乗り越えたいと思います。
この後、教育委員会からは、緊急事態宣言の発出期間中の対応などについて報告を頂きます。あわせて、福岡市PTA協議会の活動指針についてもお示ししたいと思います。また、本日の理事会は、進行と配信のために、事務局から参加の役員もおりますが、特に「夜8時以降の外出自粛の徹底」が要請されていることも考慮し議事進行の一部を見直しますので、ご理解とご協力をお願い致します。

3 諸関係機関からの連絡

生涯学習課 梶原課長より「緊急事態宣言を受けた市立学校の対応について」の説明。

1.学校の臨時休業

〇子ども達の学びを止めないため、臨時休業は行わない。

2.学校における感染防止対策の徹底

〇これまでの家庭での検温に加え、非接触型の体温計を使って、登校時に学校でも検温を実施。
〇CO2モニターで換気の状況を数値で確認し、適切な換気を徹底。
〇学校の教育活動の中で、感染リスクが高い、対面でのグループワーク、音楽での合唱や家庭科の調理実習などは実施しない。

3.コロナ不安で登校できない児童生徒への対応

〇1人1台端末を持ち帰り、家庭からオンライン授業を受けることが可能。
出席扱いも可能なため、希望する場合は学校へ相談。

4.受験を控える学年への対応

〇中学3年生:時差登校の実施及び午前中授業(給食後下校)。
〇高校3年生:時差登校の実施、1月下旬から自宅学習へ移行。

5.学校行事等

〇修学旅行:緊急事態宣言期間中の実施は延期。今後の実施は、感染状況を踏まえ検討。
〇学習参観、懇談会:緊急事態宣言期間中は中止。
〇新一年生入学説明会:緊急事態宣言期間以降に延期または中止。
〇その他:児童生徒が密になる等の感染リスクがあり、不要不急の行事は中止または延期。

6.部活動

〇感染防止対策を徹底し、原則として校内の活動に限定して実施。
平日:2時間以内、朝練は行わない。 土日祝:3時間以内。
〇中体連、中文連、県競技団体等、各文化団体が主催・共催する公式大会等に参加する際は、保護者の同意を確認した上で参加可能とする。
〇高等学校は、県の対応に準ずる。

7.学校の感染状況(令和3年1月13日時点)

〇これまでに、学校関係で187名(児童生徒161名、教職員26名)の感染確認。
※1月に入ってからの感染者は63名で全体の3分の1を占める。
〇感染者が確認された学校は100校。

8.感染確認の場合の休校の取扱い変更

〇感染者が1人発生したことのみで学校全体の休校を行うことは控えるようにとの文部科学省の方針を踏まえ、市立学校において感染者が確認された場合でも、原則として休校とはせず、感染した児童生徒のクラスについて、最終登校日より7日間、学級閉鎖とする。
〇感染経路不明の感染者が7日間で3名確認された場合など、学校での感染拡大の恐れがある場合は、休校を行うなど柔軟に対応する。

9.各家庭へのお願い

〇感染経路としては家庭内感染が多いため、各家庭で引続き感染防止対策の徹底。
〇感染判明やPCR検査を受ける場合、速やかに学校まで連絡の上、必要な調査等への協力。
※感染判明の際、保健所から保護者へ連絡が入るが、保護者から学校へ連絡がない場合、学級閉鎖や消毒などの必要な作業が行えず、学校内での感染拡大の恐れがあるため、連絡には漏れがないようにお願いします。
〇新型コロナウイルスの感染者や家族、医療関係者への差別はあってはならず、十分な配慮をお願いします。

教育委員会からの説明を受けて会長から

福岡市PTA協議会緊急事態宣言発出期間中の活動指針について、ホームページに掲載します。内容は、まず、令和2年度の活動指針、活動提案を基本とする。感染拡大を防ぐため、会議、研修等は、リモート活用などの代替策や参加人数の縮小、時間短縮、延期などを検討します。また、人と人との接触を伴う活動にあたっては、マスク・手洗い・消毒、健康チェック、三密を回避する予防を徹底し、少人数で短時間の活動とします。特に会議等、人との距離を最低1メートル以上確保し、30分毎に換気を行うなどの飛沫防止を徹底し、所要時間は、1時間を目途とし、さらに、事務局、並びに福岡市役所北別館の会議室の利用は、平日の午後8時までとします。
尚、PTA啓発研修大会(2月13日)、会長・副会長合同研修会(2月27日)は、上記の活動指針を踏まえ、YouTube配信で予定通り実施します。

生涯学習課
  • 池村家庭教育支援係長 中学入学説明会において「メディア啓発リーフレット」の配布について
  • 藤本PТA活動支援係長 本年度の「歩みつづけるPТA」を各学校(単位PТA)へ3冊を3月末に配布

4 会議録署名人委嘱(東区4名)

5 報告・協議

(1)市P協役員活動報告

渉外関係団体からの委員委嘱(役員の充て職)

  • 福岡市立学校給食センター運営委員会(12/1書面)
  • ふくこいアジア祭り(12/6)
  • 福岡市人権尊重週間「人権を尊重する市民の集い」(12/8)
  • 海上自衛隊佐世保音楽隊コンサート(12/10)
  • 小学校用給食物資選定会、小学校用給食献立管理委員会(12/14)
  • 中学校、特別支援学校給食献立管理委員会(12/17書面)
  • 福岡市人権のまちづくり推進交流会実行委員会(12/17)
  • 福岡市通学路交通安全対策推進協議会(12/23)

役員会等

  • PТA啓発研修大会事前打合(12/1)
  • 12月定例役員会、理事会(12/3)
  • 九州ブロックPТA協議会理事会(12/4)
  • 「学ビバ‼FUKUOKA」役員検討会(12/7)
  • 三P協連絡協議会会長意見交換会(12/12)
  • PТA啓発研修大会事前調整会議(12/14)
  • 特別委員会事前検討ヒヤリング(12/22)
  • 臨時役員会(12/23)
  • 選考委員会(12/28)

(2)各連合会活動報告12月 各区連の役員会、研修事業の活動状況

  小学校 中学校
西区 ・活動なし ・役員会(12/9)
早良区 ・活動なし ・活動なし
城南区 ・役員会、理事会(12/4) ・担副会(12/15)
南区 ・eスポーツ交流会(12/4)(オンライン)
・担副会、研究集会担当校引継ぎ会(12/14)
・研究集会要録作成準備
・活動なし
中央区 ・役員会(12/7) ・活動なし
博多区 ・活動なし ・区一斉パトロール(12/18中止)
・役員会(12/22)
東区 ・役員会(12/10)、担副会(12/14)
・代議員(任意加入)勉強会(12/14)
・活動なし
特別支援学校 ・役員会(12/3)

(3)各委員会からの報告、今後の事業予定

教育問題委員会

・令和4年度教育予算要望 単Pの負担軽減のため6項目に絞り自由記述にてアンケート回答の形式へ変更、各単Pに1月19日に配布  
委員会開催(12/15リモート会議)

研修委員会

 

・2020年いじめ防止標語コンテスト(AIG損害保険株式会社実行委員会)
全国募集受付11月1日~1月15日(〆切) 2月下旬入賞結果通知 
全国賞授賞式3月26日(金) 東京(全国賞2名のみ出席)
市P協研修委員会で佳作から小中各5作品「特別賞」を2月下旬迄に選定
市P協主催の表彰式は中止決定、賞状、副賞は学校連絡で各単Pへ3月に送付

・「knowメディア・チャレンジ!」アンケート実施、各単Pで活用検討(全校種用アンケート用紙はHPからダウンロードして単Pで検討) 

・令和2年度PТA啓発研修大会
12月14日(月)延期→令和3年2月13日(土)実施へ変更
講師 大野城まどかぴあ館長 林田 スマ 氏
会場 西鉄インAホール オンライン本部会場
業者委託 マーニクリエイティブエージェンシー YouTubeライブ配信 会員は自宅で受講 
2月12日(金) 準備リハーサル 14:00~17:00 
2月13日(土) 入室受付開始   9:45~10:00
開会行事 10:00~10:15
第1部 林田スマ先生と保護者の座談会 10:15~
第2部 講演 「大人が子ども達のためにできること」~11:45
閉会行事 11:45~12:00終了
各単Pへポスターを12月末に配布済(HPからダウンロードして単Pで掲示用として活用)
YouTube視聴方法を掲載した単P配布用案内状を1月に配布   
研修委員会開催(12/14)

広報委員会

・広報紙「ふよう136号」2月号、各事業について単Pに記事依頼
広報委員会開催(12/21) 原稿提出、第一次校正作業

小学校PТA代表者会

・代表者会開催 (12/3)

中学校PТA代表者会・特P連代表者会

・代表者会開催 (12/3)

担当副会長代表者会

・担副同士の引継ぎの問題→「担副ガイドブック」の作成(年間予定、用語集、Q&A等)
各担当副会長代表が各区の担副にラインでQRコード付きのアンケートで返答
 カラーA4版1000部 単Pに2月下旬に4部配布 印刷会社で原稿データ化→HPへ
 代表者会開催 (12/3)   第一次校正作業

会長会・担当副会長会代表者意見交換会

・年度初めの各区研修講座の実施についての検討  
第3回 (12/3)

(4)役員会 報告・協議事項

会計について

・12月会計報告(承認)

単Pにおける会員世帯数、非会員世帯数調査の協力について

・昨年の特別委員会実施アンケート後の状況把握として、各単Pに会員世帯数、非会員世帯数の調査を実施、1月15日調査用紙配布、1月29日提出〆切

第1回「学ビバ‼FUKUOKA2021福岡市大会」

・三P協連絡協議会主催(福岡県PTA連合会、北九州市PTA協議会) 福岡市PTA協議会主管
 ※令和3年2月13日(土)中止→令和3年10月23日(土)決定 アクロス福岡イベントホール
「STOP・ザ・非行ふくおか」から第1回「学ビバ‼FUKUOKA2021福岡市大会」へ正式決定
令和2年10月30日(金)三P協会長、副会長、事務局長会  共通理解と方向性を再確認
令和3年 3月 9日(火)三P協会長、副会長、事務局長会  三P協研修会(7月9日)の提案、事業計画、理論、副主題、マスコットキャラクターの継続検討  
第3回役員検討会(12/7)

会長・担当副会長合同研修会

・本年度、次年度の会長・担当副会長参加対象
日 時  令和3年2月26日(金)前日15:00~17:00 準備リハーサル
令和3年2月27日(土)当日 9:30~11:30 YouTube配信 
場所   フリースペースROOTS西鉄高宮駅前
テーマ  第1部「担副ガイドブック」について(元永議長)  9:40~10:10
第2部 講演 題「PTAで見える景色が変わった」 10:10~11:30
 講師 トコ氏 (コラムニスト)
   YouTube視聴方法を掲載した案内状を各会長・担当副会長に配布
代表者会開催 (12/3) 

「PТA活動活性化推進事業」実施期間〆切と事業報告書提出〆切について

・「PТAの新しい活動様式」を支援し助成校を拡充 → 活動状況をHPへ掲載依頼
 令和3年1月29日(金)実施期間〆切
令和3年2月26日(金)「事業報告書」(様式2)「領収書の写し」(様式4)の最終提出〆切
   実施校の中からHP、広報紙「ふよう136号」2月号に掲載

選考委員会

・理事の所属行政区毎に1名、校長会より1名
選考委員会(12/28)

(5)連絡等

○小・中学生総合保障制度運営費還付金について(コーリン株式会社)
○令和2年度国内研修事業(日本PТA全国協議会主催)について
○事務局移転について
 ・令和3年12月「福岡市教育センター(百道)」へ仮移転
令和5年 5月「発達障がい者支援・障がい者就労支援センター(舞鶴)」建設後、再移転の予定

6 校長会より

小学校代表校長

昨日、緊急事態宣言が出され、夜に臨時校長連絡会があり、今後の教育活動をどうしていくか、各学校で改めて検討しているところです。何よりもコロナ感染予防をていねいに確実に行っていく必要があると思っています。これからも学校と家庭で協力していきたいです。各家庭でも対応をしていただいているとは思いますが、どうしても陽性者が出てしまっており、どこかの学校で学級閉鎖があっている状況です。学校給食では、子ども達全員が前を向いて黙って食べています。一年生は、4月からこのやり方ですが、早く子ども達同士がグループを作って楽しく給食ができるようになることを願っています。今後とも保護者の皆様のご協力をいただくこともあると思いますが、よろしくお願いいたします。

中学校代表校長

先ほど教育委員会からも学校への感染拡大の状況と対応について説明がありましたが、明日から中学3年生は午前中授業となります。いろいろな措置と対応に動揺もありましたが、みんなで力を合わせてしっかりと取り組んでいきます。私たち教員も、元気に登校してくる生徒達から元気をもらいながら、この3学期を進んでいきたいと思います。1、2年生も部活動など様々な活動が短くなり拘束を受けている状況ですが、生徒達の心のケアも一生懸命していかないといけないと思っています。今後とも感染予防の徹底を図り、安全、安心な学校をめざして取り組んでまいります。市PТA協議会の皆様にもご協力をいただきながら子ども達を見守っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

特別支援学校代表校長

緊急事態宣言が発出されました。特別支援学校としては教育委員会と連携し、これまで行ってきている安全対策を継続しながら、今行うべきこと、行った方がよいこと、行わなくてもよいこと、行ってはいけないことを整理し、次年度を見据えながら行事の見直しを行っています。この時期は、青年学級(卒業生が集う学級)の成人を祝う会や作業学習で製作した作品等を販売するバザー等を計画している学校が多いのですが、中止や延期、活動の縮小など急な対応を余儀なくされています。また、中学部3年生は入学者選考検査、高等部3年生は卒業式を間近に控えています。そのような中、児童生徒にとって意味のある教育活動を安全に留意しながら取り組めるように知恵を出しているところです。保護者の皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。

7 会長から

3学期は、子ども達にとっても、私達にとっても、仕上げの三カ月です。新型コロナで失ったものは、目に見える形、見えない形と多々ありますし、戸惑いや不安も現在進行形ですが、もがいてきたこれまでの時間や経験を次のステップにつなげていきたいと思います。二度目の緊急事態宣言という局面を一日も早く脱して、子ども達が希望を持って次のステージに進めるよう、家庭・学校・地域が力を合わせていく時と思いますし、皆様には、その気持ちをつなぐ役割をお願いしたいです。改めて、今年もよろしくお願い致します。

8 閉会の言葉

〇次回 令和3年2月4日(木)役員会17:00〜 理事会19:00〜(オンライン)

関連記事